当ブログを運営しているもちたろうの資産運用方法のご紹介です。
2020年のコロナショックをきっかけに資産運用を始めました。
自己資金でテクニカル分析やシステムトレードをやってうまくいかなかった過去を経て、これから家計を運用していくにあたり、ビジネス系Youtuberの動画を見まくりました。
行きついた答えは、インデックス投資と高配当株投資の2本柱(と少額で仮想通貨)です。
資産運用の目的・目標
①インデックス投資
息子の教育資金や老後資金を確保するべく愚直に積立を行い、必要に応じて取り崩しを行います。
②高配当株投資
日々の生活に潤いを与えるため、毎月のキャッシュフローを強化します。
直近の目標は月々1万円(年間12万円)の配当金受け取り!
③仮想通貨
半分は仮想通貨の未来を信じて、もう半分はブロックチェーン技術を含む最先端技術に触れるため
月々超少額を積み立てています。
資産運用方法
現在以下の5つの投資を行っています。
- つみたてNISA
- 企業型確定拠出型年金(DC)
- 日本 高配当株
- 米国 高配当株ETF
- 仮想通貨
ひとつひとつご紹介していきます!
1.つみたてNISA
楽天証券のつみたてNISA口座で月々30,000円積み立てを行っています。
ポートフォリオはこちら。
- 米国株 :10%
- 先進国株:16%
- 新興国株:17%
- 日本株 :17%
- バランス:40%
バランス型のファンド(DCニッセイワールドセレクトファンド(債権重視型))は債券の割合が約60%。
ポートフォリオ全体としては
債券:約24%
株式:約76%
となります。特にこだわって割合を決めたわけではないのですが、年齢に応じて見直しをしていこうと思います。
2.企業型確定拠出型年金(DC)
勤め先の企業型確定拠出年金(DC)で月々15,600円投資信託の積立を行っています。(積立額は勤続年数や役職によって変動)
引き出せるのはまだ20年以上先なので、インデックスファンドをメインしつつリスク高めの運用をしていきたいと思っています。
3.日本 高配当株
SBIネオモバイル証券の単元未満株(S株)で日本株の高配当株投資を実践中です。
2022年1月末現在、62銘柄を保有しています。
買い付けするときは以下を気にするようにしています。
- 配当利回りが高く、今後も安定した配当が期待できる
または、今は配当利回りが低くても今後増配が期待できる - 配当継続力が高い(利益余剰金/還元額が10以上 ≒ 儲けがなくなっても10年以上配当を出せる)
- 売上高、営業利益、EPS、利益剰余金が右肩上がり
- 営業利益率が高い(10%以上が望ましい)
- 営業キャッシュフローが毎年黒字
- 目標配当性向を開示しており、それに沿った配当をしている
所有している銘柄の一部はこんな感じ。
4.米国 高配当株ETF
SBI証券の一般NISA口座(妻の口座)で米国株ETFを積み立て購入しています。
投資しているのは高配当株ETFのSPYDとHDV、連続増配ETFのVIGです。
2021年まで債券ETFであるAGGを購入していましたが、配当をより重視してVIGに変更しました。
2022年1月のポートフォリオはこんな感じ。
積立購入しつつ、相場を見て裁量での買い付けも行っています。
5.仮想通貨
2022年からビットフライヤーでビットコインを買い始めました。
最初に10万円分買って、その後は月々1000円づつ積み立てていきます。
2022年1月のポートフォリオはこんな感じ。
まとめ
以上、私の資産運用についてご紹介しました。
まずはこの投資法を着実に進めていきます!
みなさんの参考になれば幸いです。
コメント