当ブログの管理人もちたろう(妻子持ちの30代後半サラリーマン)は2020年のコロナショックの後から資産運用を始めました。
今回は2021年5月の資産運用結果を公開します。
資産運用を始めてから今月で1年になりました!
私が実践している資産運用は次の3つです。
・つみたてNISA
・確定拠出年金(DC)
詳しい資産運用の方針については以下からご覧ください。
それではさっそくいってみましょう!
2021年5月の資産運用結果
こちらについてご紹介していきます。
- 受け取り配当金
- 運用資産額と含み損益
1.受け取り配当金
まずは今月受け取った配当金です。
日本株
日本株で配当金を受け取れたのはこんな感じでした。
兼松エレクトロニクスは3月末確定の配当金がフライング気味に来ました。
米国ETF
米国ETFで配当金を受け取れたのは
・AGG 304円
でした。来月はSPYDとHDVの配当金も来るので待ち遠しいです。
受け取り配当金まとめ
まとめるとこんな感じです。
2.運用資産額と含み損益
続いて、運用資産額と含み損益についてです。
つみたてNISA
つみたてNISAは、楽天証券のつみたてNISA口座で毎月\30,000の積み立てを行っています。
2021年5月の運用資産額と含み損益、ポートフォリオはこのようになりました。
前月に続き微増となりました。
1年の積み立て投資でここまで利益が出ているのがすごいです。まだまだ非課税期間は長いので、たまには下落して安く仕込みたいと思ってしまいます・・・。
確定拠出年金(DC)
確定拠出年金は勤務先で毎月積み立てを行っています。積み立て額は勤続年数や役職によって異なってきます。
2021年5月の運用資産額と含み損益、ポートフォリオはこのようになりました。
今年に入ってから毎月含み益が拡大しています。怖いくらいに順調です。
日本 高配当株
日本株の高配当株投資は、SBIネオモバイル証券の単元未満株(S株)を中心に現在61銘柄を保有しています。今月は以下の銘柄を買い増し・新規買い付けを行いました。
日本電信電話(NTT)は、決算発表と増配という結果を見て、「高配当株はNTTを買わずしてどこを買うのか」と改めて思ったので買い増しました。
花王は、株価が下落して配当利回りが2%に乗ったときに買い増しました。チャート的にそろそろ下げ止まりそうに見えましたが、まだまだ下がってます…
花王については銘柄分析をこちらにまとめましたので一緒にチェックしてみてください。
2021年5月の運用資産額と含み損益はこうなりました。
保有銘柄の好決算が多く含み益が膨らみました。暴落に備えながらも少額ずつ買い増しを進めるというスタンスを維持していきます。
日経平均がほぼ変化なしだったのに自分のポートフォリオが含み益を拡大しているのは嬉しい!
米国 高配当株ETF
米国ETFは、SBI証券の一般NISA口座(妻の口座)で高配当株ETFのSPYD、HDVと債券ETFのAGGに投資をしています。月々約10,000円を積み立て購入しつつ、安くなったタイミングで買い増しを試みています。
2021年5月の運用資産額と含み損益はこうなりました。
今月も定期買い付けのみで、裁量での買い付けは行いませんでした。
3銘柄とも含み益が増えました。米国も好調ですね。
運用資産額と含み損益まとめ
2021年5月の運用資産と含み損益の合計は次のようになりました。
まとめ
・日経平均が29000円あたりを推移している中、私のポートフォリオ全体では含み益を拡大しました。
・数日で2000円ほど日経平均が下落したときは「買い時か!?」と思いましたが持ち直しましたね。引き続き暴落時の買いたい銘柄リストを作っていきます。
この1年間、上昇相場ということもあり楽しく投資ができました。
この調子で非課税制度で老後資金を貯めつつ、配当金額を増やしていきたいです!
次月の実績はこちら
前月の実績はこちら
コメント