この記事は、高配当株投資やインデックス投資を始めたいと思っている方や、すでに投資を始めているけど他の人の運用実績を知りたいという方へ
- 高配当株投資の配当金はどんなペースで増えていくの?
- インデックス投資の運用実績はどんな感じ?
といったことを公開している記事です。
今回は、2022年9月の資産運用実績のまとめです!
- 30代後半の技術系サラリーマン
- 家族は妻・息子(4歳)
- 2009年からチャート分析による株式投資を始めるも2011年の東日本大震災の暴落で退場
- 2014年からシステムトレードに挑むも損失ばかりが膨らみ2度目の退場
- 2020年のコロナショックを機に高配当株投資とインデックス投資を実践中!
- 2022年から少額でビットコインの積立投資も始めました
詳しい資産運用の方針については次の記事をご覧ください。
この記事では、以下の2つについてご紹介していきます。
- 受取配当金
- 運用資金の総額と含み損益の推移
それではさっそくいってみましょう!
受取配当金
まずは受け取った配当金から。
日本株
今月は次の銘柄から配当金がいただけました。
3か月に1度の配当金が多い月です。
特に単元株を持っているインテージHDの配当金がもらえたのが嬉しいです!
米国ETF
今月米国ETFで配当金を頂けたのは
- AGG 687円
- SPYD 5647円
- VIG 370円
でした。
3か月に一度の米国ETFの配当金が来ました。
SPYDは前年同期比で増配!
受取配当金まとめ
まとめるとこんな感じ。
運用資金額と含み損益の推移
続いて、2022年9月の運用資金額と含み損益の推移です。
- つみたてNISA
- 企業型確定拠出年金(DC)
- 日本 高配当株
- 米国 高配当ETF
- ビットコイン
それぞれの運用実績をご紹介します。
つみたてNISA
つみたてNISAは、楽天証券のつみたてNISA口座で毎月\30,000の積み立てを行っています。
運用資金額と含み損益の推移、ポートフォリオはこのようになりました。
市場の株価下落の影響を受けて久しぶりに結構マイナスを食らいました。安値で仕込むチャンスですね!
企業型確定拠出年金(DC)
企業型確定拠出年金は勤務先で毎月積み立てを行っています。積み立て額は勤続年数や役職によって異なってきます。
事業主掛金18,900円にマッチング拠出分10,000円を加えて毎月28,900円を積み立てています。
運用資金額と含み損益の推移、ポートフォリオはこんな感じです。
5月にリバランスを行って外国株メインで攻めの姿勢にしています。
リバランスに関してはこちらの記事でまとめていますのでよかったらご覧ください。
こちらもつみたてNISAと同じように結構なマイナスでした。
日本 高配当株
日本株の高配当株投資は、SBIネオモバイル証券の単元未満株(S株)を中心に現在64銘柄を保有しています。
今月は買い増しは行いませんでした。
先月今月と2か月買い増しなし。株価が下落して配当利回りも上昇してきているので来月は出動します!
運用資金額と含み損益の推移はこんな感じに。
まぁまぁマイナスを食らいましたが、市場平均よりは全然ましでした。さすが高配当株ですね~。
取得価額に対する配当利回り
今月の全保有銘柄の取得価額に対する配当利回りは
4.77%
先月は4.72%だったので、ちょっとだけ上がりました。
一部の銘柄で増配発表があった影響がありました。
ポートフォリオ全体の利回りを表すこの数値を高く保てるように新規投資を心がけています。
トータルリターン トップ5/ワースト5
日本株の最後は、保有銘柄の中でトータルリターントップ5とワースト5を公開します。
トータルリターン トップ5
2022年8月
2022年9月
単元株を持っている銘柄が上位を占めるという理想的な状態です。
インテージHDの配当金の利益率が10%を突破!トータルリターンでも100%超えなので最高です♪
トータルリターン ワースト5
2022年8月
2022年9月
顔ぶれはあまり変わらず。
最下位花王はちょっと反転してますがなかなか冴えないですねぇ。
米国 高配当株ETF
米国ETFは、SBI証券の一般NISA口座(妻の口座)で高配当株ETFのSPYD、HDVと連続増配ETFのVIGに投資をしています。2021年まで債券ETFのAGGに投資をしていましたが、AGGはそのまま保有し、積立はVIGの方に変更しました。月々、それぞれ約10,000円を積み立て購入しつつ、安くなったタイミングで買い増しを試みています。
運用資金額と含み損益の推移はこうなっています。
米国市場は結構下落。それでも普段高配当ETFは大きく食らわないのですが、今回は結構食らいました。一括の買い増しを本気で検討しています…!
ビットコイン
2022年からか少額でビットコインの積立を始めました。
仮想通貨の将来に期待しつつ、ブロックチェーンなどの最新技術に触れるために毎月1000円ずつ積み立てていきます。
結構価格が動いていましたが、月単位で見るとほとんど変化なしでした。
運用資金額と含み損益の推移まとめ
すべての運用資金と含み損益の推移をまとめるとこんな感じになりました。
そこそこマイナスになりました。
ここで買い増し出動していくか、もう少し下落するのを待つか悩ましいところですね。
まとめ
以上、2022年9月の資産運用まとめでした。
相変わらず波乱の相場なので、買い増しの機会を逃さないように注視していきます!
▼前月の運用実績はこちら
コメント